プログラミング教室の体験をいくつかしてみたけど、実際にどこに通うか悩むところだよね
教室の雰囲気や講師の質も大切じゃが、子どもの興味や学習目的が大前提。おすすめの教室をおさらいしながら、選び方のポイントをみていこう。
2020年必修化されるプログラミング教育。習い事としてプログラミング教室を検討されているご家庭も増えてきましたね。
プログラミング教育について詳しく知りたい方はこちらから
プログラミング教室に通うことで、「これからの社会で生きるために必要な能力」を早期に身につけることが期待できるんじゃ
プログラミング教室で獲得が期待される能力
- プログラミング的思考
- メディアリテラシー
- プログラミングやロボット科学技術
なんだかすごそう!
プログラミング的思考について詳しく知りたい方はこちら
今回は、おすすめのプログラミング教室を6教室に厳選してご紹介。実際に授業を体験した内容をふまえながら、各教室の魅力と人気の理由に迫ります。
教室選びのポイントを参考に、ご家庭に合った教室を探してみてくださいね!
ココだけはチェック!子ども向けプログラミング教室の選び方
ここでは、「どういった視点からプログラミング教室を選んでいけばいいのか」について、2つのポイントを解説。
プログラミング教室といってもその強みや教育方針は様々です。各教室のどんな点に着目すればいいのか、簡単にお話ししていきますね。
やみくもに見学に行く前に、ポイントを2点押さえておこう!うちならどうかな?と自分の家庭に置き換えてみるといいぞ!
子どもが楽しめるコースのあるプログラミング教室を選ぶ
子どもによって興味は様々。まずはお子さんが興味を持てるコースを選ぶことが重要です。
プログラミング教室をタイプ別に見ると、主に2つのコースに分かれます。
- ロボットを製作するコース
- ゲームやアプリを製作するコース
プログラミングの知識をどういった方法で表現するのか、その「出口」の違いです。
まずは、考えている教室がどちらのタイプのコースを扱っているのか確認しておきましょう。(教室によっては、両タイプのコースが併設されているところもあります。)
今回紹介していく教室はどちらのタイプか(またはその両方か)を明記しておきますので、参考にしてくださいね!
何に興味を持つのか、体験教室で両方のタイプを確認できると一番いいぞ!
コースの内容と合わせて、自分の子どもの場合どういった教室なら楽しく通えそうか、以下のようなポイントもおさえておくことをおすすめします。
- 家でも取り組めるのか(教材を持ち帰れるのか)
- 友だちと一緒なのか個別なのか
- 少人数での指導か一斉授業か
- 月に何回通うのか
- 何年かけて通うのか
- 講師とのかかわり方は?
うちの場合はどうかなぁ…
目的にあったプログラミング教室を選ぶ
教室によって「目的=ゴール」が設定されています。ご家庭に合った教育方針か、確認しておきましょう。
- プログラミングに親しむ「きっかけ」づくりか
- コンテストや大会に挑戦していくのか
- ゆくゆくはエンジニアになる子を育てるのか
目的によっては、カリキュラムの内容をはじめとして、推奨されている通塾期間や月の通塾回数も異なります。教材の違いもあれば、トータルでかかる費用、開催されているイベントなども大きく変わってくるので要チェックです。
1年間で学習が完結するものもあれば、10年以上のカリキュラムが設定されているところまで。教室によって全く違うぞ。
体験教室に行くと、自分の目で比較することができるほか、教室の指針や教育の目的などを講師から直接聞くことができますよ。
子どもを通わせる目的がどこまでなのか、ご家庭で事前に話し合っておくといいでしょう。
小学生におすすめの子ども向けプログラミング教室6選
ここからは、人気が高くおすすめの教室を厳選して紹介していきます!
前述したコース内容や学習目的と合わせて、使用する教材の違いや通塾にかかる費用等も比較しておきましょう。
実際に無料の体験教室を受けられる教室ばかりじゃよ
- Tech Kids School(テックキッズスクール)
- crefus(クレファス)
- ヒューマンアカデミー
- アーテックエジソンアカデミー
- アーテック自考力キッズ
- リタリコワンダー
①Tech Kids School(テックキッズスクール)【ゲーム・アプリ】
おすすめポイント
- 「1回120分×月3回通塾」の濃い授業
- 最大3年間のカリキュラムで集中的に学習
- デザインやプレゼンテーションスキルも同時に育成
- 少人数制の授業でメンターの質が高い
テックキッズスクールの基本情報
対象年齢 | 小学1~6年生 |
教材 | Tech Kids Schoolオリジナルの教材 |
特長 | 1回120分/年間36回(月3回)の授業 プログラミングの初歩からハイレベルで本格的な技術まで習得 |
料金 | 入学金:0円 受講料月額:19,000円(税別) 教材費月額:2,000円(税別) PCレンタル:¥4,000/月(税別) ※支払いはクレジットカード決済のみ |
教室 | 【正規校】東京渋谷校、東京秋葉原校、二子玉川校、大阪梅田校、沖縄那覇校 【パートナー教室20教室】東京、神奈川、千葉、埼玉、香川、長崎、沖縄 |
体験教室 | 60分間(無料)渋谷校のみで開催 対象:小2~6年生 |
運営会社 | 株式会社CA Tech Kids |
テックキッズスクールの他教室との大きな違いは「授業の濃密さ」!120分の授業を月に3回、2~3年間でプログラミングスキルをみっちり叩き込みます。
さらに、サイトやアプリのデザインを整えるために重要なデザインスキル、開発した製品をアピールするために必須のプレゼンテーションスキルも本格的に指導。
大手IT企業「サイバーエージェント」を母体とする運営チームが未来のITエンジニアを本気で育てている、そんな教室です。その分毎月かかる費用はお高めですが、対効果は抜群ですよ。
なんだか子ども向けの「職業訓練所」のようだね!!
テックキッズスクールの体験記事はこちら
②crefus(クレファス)【ロボット】
おすすめポイント
- 最長13年間のカリキュラム
- ロボットの分野で活躍する卒業生を多数輩出
- 人気の「レゴ教材」で学べる
- ライバルは全国のクレファス生!大会を通して成長
クレファスの基本情報
対象年齢 | 幼稚園年長~高校生 |
教材 | レゴWeDo2.0、レゴマインドストーム® |
特長 | ・年長、小1からの 「ロボット製作×プログラミング×STEM」教育 ・ロボット作りを通して、プログラミングの基本、算数や物理、電気の基礎、歴史、地理、社会問題について学習。 |
料金 | ・入学金:15,000円(初回のみ) ・授業料:9,000~13,000円 ・ロボット代:約26,000~60,000円(初回のみ) |
教室 | 国内外130教室以上 |
体験教室 | 無料 (レゴ®WeDo2.0や教育版レゴ®マインドストーム®EV3を使って、ロボット製作とプログラミングの体験) |
運営会社 | 株式会社ロボット科学教育 |
幼稚園の年長児から高校生まで、最長で13年間通えるクレファス。ロボット科学業界の最先端で活躍する卒業生を多数輩出する、本格派ロボット教室です。
通常の授業の他に、発表会や大会、さらにはロボット検定までチャレンジできる好環境。成長の過程が目に見えて分かる工夫がたくさん仕掛けられているので、モチベーションを維持しつつスキルの定着がはかれます。
年間通してかかる費用が多いことがネックですが、その分授業回数も時間も多く、1点集中して知識・技術を習得することが期待できますよ。
料金設定が高くても生徒数が増えているのには訳があるんじゃ
レゴの教材も魅力的だね!
クレファスの詳細はこちらの記事で
③ヒューマンアカデミー【ロボット/ゲーム・アプリ】
おすすめポイント
- フランチャイズだから全国同じ教材・カリキュラム
- 月額10,000円程度の割安な料金設定
- イベント等で追加料金がかからない
- 教材の持ち帰りができるので自宅学習も可能
国内で1位2位を争う教室数・生徒数の大手フランチャイズ教室、ヒューマンアカデミー。
「ロボット教室」と「子どもプログラミング教室」の2教室に分かれます。
ヒューマンアカデミーロボット教室の基本情報
対象年齢 | 満5歳~小学6年生まで |
教材 | オリジナルロボット (ロボット開発の第一人者・高橋智隆先生監修) |
内容 | ・月2回/90分 ・月に2回の授業で1体のロボットを製作 |
料金 | 入会金 10,000円(税別)※入会時のみ ロボットキット代 28,500円(税別)※入会時のみ (※ミドルコース・アドバンスコース進級時、追加キット代が必要) 授業料 9,000円(税別) テキスト代 500円(税別) |
特徴 | 6年間のカリキュラム (ロボテクス・プロフェッサーコースでプラス3年間→専門家レベルの学び) |
教室 | 全国1,400教室以上 |
体験教室 | 1時間程度(無料) |
運営会社 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室の基本情報
対象年齢 | 小学3年生~(推奨) |
教材 | Scratch、オリジナルテキスト |
特長 | ・月2回/90分、3年間のカリキュラム ・Scratchを使用したオリジナルテキスト |
料金 | 入会金 10,000円(税別)※入会時のみ バッグ・バインダー代 2,000円(税別)※入会時のみ 授業料 月額 9,000円(税別) 教材費 月額 600円(税別) |
教室 | 全国300教室以上 |
体験教室 | 1時間程度(無料) |
運営会社 | ヒューマンホールディングス株式会社 |
ヒューマンアカデミーの人気の理由は、その絶対的知名度からくる信頼性。そして、全国で同じ教材・カリキュラムを使ってすすめられる安心感もフランチャイズならでは。
さらに、通いやすい料金設定にも注目です。長期休み等にも特別講座やイベントがないので、かかる費用は初回の「入学金・教材費」以外は月額10,000円程度。
破格の料金で良質な教材を使って学習できるのは、大手ならではの魅力ですね。
習い事にどれくらいの費用が掛かるのか、計算しやすいのは助かるよね!
全国同じ教材だから、転勤族なんかにも人気じゃよ
ヒューマンアカデミーの詳細はこちらの記事で
④アーテック エジソンアカデミー【ロボット】
おすすめポイント
- 老舗の学校教材会社「アーテック」が運営
- 子どもに寄り添い開発された教材&カリキュラム
- 独自の大会も開催
- 低学年(小学1~3年生)とはクラスが分かれている
エジソンアカデミーの基本情報
対象年齢 | 小学3年生~(推奨) |
教材 | 2つのオリジナル教材を使用 ・アーテックブロック ・scratchをベースにしたオリジナルの学習ソフト |
特長 | ・ものづくりとプログラミングをバランスよく学んでいく ・2年間で40のカリキュラムを学ぶ |
料金 | ・教室によって差がある。 (テキスト代込みでおおよそ10,000円~12,000円程度) ・専用教材を購入 (2年で35,000円~45,000円程度) |
教室 | 全国(岩手県を除く)800校以上 |
体験教室 | 無料 |
運営会社 | 株式会社アーテック |
ロボット製作とプログラミング学習をバランスよく学習できるよう配慮された、自社製品の「アーテックブロック」をはじめとする教材が魅力です。
長年培った経験をもとに作られた教材とカリキュラムで、未経験の子供でも無理なく楽しく続けられるよう工夫されています。
基本的に2年間で終えられるカリキュラム。ダラダラ通いを避けたい家庭にはぴったりです!卒業までどれくらい費用がかかるのかも事前に把握できて安心ですね。
教材でよく目にする「アーテック」、プログラミング教室もやっていたなんて知らなかった~!
エジソンアカデミーの詳細はこちら
⑤アーテック自考力キッズ【ロボット】
おすすめポイント
- 老舗の学校教材会社「アーテック」が運営
- 低年齢に特化したプログラミング教室
- 「パズル×ロボット×プログラミング」をすべて学べる
- 卒業後には「エジソンアカデミー」に通える
自考力キッズの基本情報
対象年齢 | 年長~小学3年生(推奨) |
教材 | ・パズル ・アーテックブロック ・アイコンでプログラミングを行うオリジナルの学習ソフト |
特長 | パズル×ロボット×プログラミングの3種類を学習する低学年特化の教室 |
料金 | 入会金:10,000円前後 (※初回のみ) 月額: 約9,000~12,000円 キット代:約30,000円前後 (初回のみ) ※費用は教室によって異なります。 |
教室 | 全国に300教室(青森県、岩手県、石川県、鳥取県、島根県を除く) |
体験教室 | 無料もしくは教材費のみで受講(例:ブロック600円) |
運営会社 | 株式会社アーテック |
エジソンアカデミー同様、こちらも老舗教材会社「アーテック」が運営しています。2教室の違いは「対象年齢」。
自考力キッズ最大の特徴は、年長~小学3年生までの低年齢に特化したプログラミング教室であること。「プログラミングを習わせたいけど対象年齢に満たない」「難しすぎるとやる気をなくす性格」そんな悩みは解消です!
自考力キッズを運営している教室では、エジソンアカデミーが併設されていることがほとんど。楽しく通い終えたら次のステップへも進みやすいですよ。月謝が大きく上がらないのも嬉しいポイントです。
低年齢特化って聞いたことないな!無理なく楽しく学習できそう!
自考力キッズの詳細はこちらの記事で
⑥リタリコワンダー【ロボット/ゲーム・アプリ】
おすすめポイント
- 楽しみながら学べる「モノづくり」の教室
- 子どもの想像力をかき立てる空間
- あえてカリキュラムを作らず子供の個性を大切に
- メンター1人に月生徒4人までの少人数制
リタリコワンダーは、モノづくり全般を楽しみながら学習できる教室。4種類のコースのうち、プログラミングを学習するのは3コース。
ロボット系2コースと、ゲーム&アプリのコースに分けられます。順に見ていきましょう。
リタリコワンダー「ロボットコース」の基本情報
対象年齢 | ロボットクリエイトコース…年長~小学3年生 ロボットテクニカルコース…小学3年生~高校生 |
主な教材 | ロボットクリエイトコース…レゴ®WeDo2.0 ロボットテクニカルコース…教育版レゴ®マインドストーム®EV3 |
内容 | ロボットクリエイトコース…モーターやセンサーの使い方、プログラミングの基本をロボット製作を通して知り、機械が動く仕組みを学ぶ ロボットテクニカルコース…より複雑なロボット構造や高度なプログラム制御を習得していく |
特長 | ・子どもの創造力を解き放つ、IT×ものづくり教室 ・生徒一人ひとりの個性を伸ばす学習スタイル |
料金 | 入塾金15,000円(税込16,500円) 授業料(月額) 月2回:12,000円(税込13,200円) 月4回:20,000円(税込22,000円) 教材費(月額) 月2回:1,000円(税込1,100円) 月4回:2,000円(税込2,200円) 教室運営費(月額) 2,000円(税込2,200円) ※追加授業を受けない限りは追加料金無し |
教室 | 東京12教室・神奈川に4教室(2020年1月現在) ※2020年3月より、大宮、三軒茶屋教室がオープン予定 |
体験教室 | ・60分間(無料) ・気になるコースが他にあれば追加で体験も可能 ・保護者のみの見学も可 |
運営会社 | 株式会社 LITALICO(LITALICO lnc.) |
リタリコワンダー「ゲーム&アプリプログラミングコース」の基本情報
対象年齢 | 年長~高校生 |
教材 | Scratch(スクラッチ)、Viscuit(ビスケット) ※ゲーム&アプリエキスパートコースではUnity(ユニティ)も学べます |
特長 | ・子どもの創造力を解き放つ、IT×ものづくり教室 ・生徒一人ひとりの個性を伸ばす学習スタイル ・ゲーム制作やアプリ制作を通してプログラミングの基礎を学ぶ |
料金 | 入塾金15,000円(税込16,500円) 授業料(月額) 月2回:12,000円(税込13,200円) 月4回:20,000円(税込22,000円) 教材費(月額) 月2回:1,000円(税込1,100円) 月4回:2,000円(税込2,200円) 教室運営費(月額)2,000円(税込2,200円) |
教室 | 東京12教室・神奈川に4教室(2020年1月現在) ※2020年3月より、大宮、三軒茶屋教室がオープン予定 |
体験教室 | ・60分間(無料) ・気になるコースが他にあれば追加で体験も可能 ・保護者のみの見学も可 |
運営会社 | 株式会社 LITALICO(LITALICO lnc.) |
教室の写真を見て分かる、その個性的な空間づくり!教室というよりかは「プレイルーム」と呼んだ方がしっくりくるカラフルな室内です。
どのコースも厳密に教材やカリキュラムが設定されているわけではなく、子どもの進度や性格に合わせて自由に授業が進行します。
自由といってももちろん指導者の誘導付き!親しみやすいメンター(講師)が一人ひとりに合った教材やテーマを提案し、指導してくれます。
メンターと子どもの信頼感がよく伝わる教室だったよ
リタリコワンダーの体験記事はこちら
おまけ:親ができるプログラミング教育にむけた準備とは?
「プログラミング教育に関心はあるけど何をしたらいいのか分からない」そんな保護者の方が急速に増えています。
ここでは、「親として何ができるのか」について2点だけ確認していきます。
学校や習い事にだけ頼るのも一つの手ですが、せっかくの機会ですから家族で共有できるといいですね。親の関心があると分かると、子どものやる気はさらにアップ!
親の意識ひとつでも、期待以上の効果が見られるぞ
ふむふむ
子供の興味・関心を引き出す
教室に通わせたり教材を買い与えたりする前に、興味関心を引き出す機会を与えることが重要です。
始めにお話しした通り、プログラミングに限っては表現するものによって学習内容がガラッと変わります。「高いロボットを購入したものの、本当はゲームやアプリが作りたかった…」なんてことが起きないよう注意してくださいね。
お子さんがどんなものに興味があるのか、すぐに出てくるでしょうか?残念ながら、ほとんどの方の答えがNOでしょう。
- どんなものに食いつくのか
- どのようなものならモチベーションが持続するのか
なるべく費用や時間をかけずに確認するには「体験教室」がおすすめです。基本的には無料体験がほとんどなので、気になった教室があれば問い合わせてみてください。
体験教室では意外な才能を発揮したもんなぁ~
子どもと一緒にプログラミングを楽しむ
最も重要といっても過言ではないのが、「親が一緒に楽しむ姿勢」です!
- 作ったゲームを一緒にプレイする
- 同じ題材でロボットを作ってみる
- 「どうやったらこんな風に動くの?」などと質問してみる
親に向けたアウトプットが成長への近道です。どんどん関わりを持って接するようにしてください。
また、プログラミング学習において大切な「実行→間違いを見つける→改善する」のプロセスを日常生活でも取り入れてみてください。内容は何でもいいのです。自分で考えて改善させる体験が力になりますよ。
〈日常生活での考え方の例〉
実行 :寝坊した
↓
間違い:目覚ましが1回で止まってしまう
↓
改善 :10分おきにスヌーズ機能を使う
失敗があればチャンス!「なにがまずかったのかな?」と考えるくせを親子でつけておくといいぞ
これなら簡単にできそう!
無料体験は必須!プログラミング教室は比較して選ぼう!
数多くのプログラミング教室が開校される中、今回は安心して通えるおすすめの教室を6つご紹介しました。どの教室も魅力がたっぷりで、同じようにそれぞれ懸念点も持ち合わせているから迷いどころですよね。
そもそも、教室の知名度や月謝などをネット上で一生懸命比較しても、お子さんに合わない教室では結局長続きしません。
まずは気になった教室の無料体験授業へ、遠慮せずに足を運んでみてください。そして、気になることはまとめて教室担当者に質問してしまいましょう。
各ご家庭で十分に話し合い、納得のいく学習方法をご選択くださいね!
親子でよく話し合ってみるよ!
気になる教室のイベント等に何度か参加してみるのもおすすめじゃよ
オンライン学習を検討している方はこちらの記事も!
コメント